
Blog
昨日は、お忙しい中を沢山の方にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。今回は、満月の夜に摘まれたお茶を飲んでいただきながら「月の光」をお聴きいただく!と思いついた企画でしたが、実際にコンサートを準備する中で、お茶をお出しするタイミングは?ワイングラスの入れ替えは?拍手は??などなど次々に疑問が出てきて、本当にうまくいくのかな・・・と不安がよぎることもありました。 &nbs […] 続きを読む
今日は台風が来ていて、久しぶりの雨ですね。気温が下がってホッとしますが、また暑さがぶり返すとか・・・。 さて、日本茶ソムリエの高野了輔さんとのコンサートが2日後になりました。日本茶とピアノ演奏のコラボって、一体どんな風になるのでしょう?企画しておきながら未知の世界で(^^;ドキドキワクワクしています。 最初に高野さんにお会いした時、いろいろなお茶の話を伺っていましたが、 […] 続きを読む
今週は、中森明菜さんの曲を弾きました。私が聖子ファンの話をしたら、明菜派の人たちにも結構出会うので、やっぱり当時は二手に分かれていたのですね(^^) ベストテンやトップテンを楽しみに見ていた時代が懐かしいです。あの頃はTV、面白かったな~♪
続きを読む今週は、高校の先輩で作曲家・ピアニストの加古隆さんの作品を弾かせていただきました。加古隆さんご自身から勧めていただいた楽譜で弾いています。自作の曲を他のピアニストにも弾いてもらいたいと思っていらっしゃいますので、今後も時々、素敵な作品を皆様にご紹介していければと思っています♪
続きを読む今週の曲は、カーペンターズの名曲です。ボーカルのカレンさんが一番好きな曲だそうですね。アレンジがなかなか難しくて、もっとこう弾きたかった・・・の思いはありますが、楽しんでいただければ♪
続きを読む今週は、夏の歌と言えば・・・と思いついたこの曲を弾いてみました。この曲の収録を終えてから、この曲、何調だっけ??とYouTubeで聴いてみたらハ長調でした(^^; 私は、何となくヘ長調で弾いていました。ハ長調よりも、少しだけぬくもりのある優しいイメージだったのかな・・・。こういうのも考えてみたら不思議ですね(^^)
続きを読む今年は毎日本当に暑いですね。そんな時期にピッタリな曲♡と思って弾きました。ジャズのサウンド、こんな風に自分でアレンジ出来たら素敵だなと思いますが、なかなかこの複雑なサウンドはレヴェルが高い(^^; つくづく、楽譜というのは有難いな~と思います。
続きを読む初めての交流会付きコンサートは、とても楽しいひとときとなりました。 フルートの方は撮影NGとのことで、それ以外の写真を載せています♪ 写真の説明(左から順に) 1.2.途中で1曲ソロを弾きました。ショパンの「ノクターン第8番」。 3.いつものようにトークをしています。 4.最後のチャイコフスキー「花のワルツ」だけは、ピアノの弾けるお客様に譜めくりをお願いしました。 5.6.後半の交流 […] 続きを読む
今週は、昔懐かしいチェッカーズを弾いてみました。藤井フミヤさんの声は、よかったですね。ベストテンなどで何度も聴いた記憶があります。この曲は、もっと弾き慣れたら楽しいのでしょうけど、ちょっと大変でした(^^;
続きを読む昨日は、初めての交流会付きコンサートが無事終わりました。お忙しい中、また、大変な暑さの中をお越しいただきました皆様には、心より御礼申し上げます。今回は、フルート奏者の野津雄太さんと共演させていただきましたが、当日はオーケストラの稼働日らしく、写真はNGとのことで、このような写真になっております(^^; 今回はコンサートと交流会を組み合わせた初の試みでしたが、私自身は、とても楽しかっ […] 続きを読む
