Blog

Miho’s casual piano No.124「赤とんぼ」

2025年10月14日

今週の曲は、「赤とんぼ」です。この曲の2番の歌詞は私の曾祖父が作ったのだと、小さい頃から母から聞かされていました。でも、本当にそうなの??と思い、電話で確認してみたところ、やっぱりそうなのだとか。(叔父さんが確かに言っていた、とのこと。証拠はありませんが(^^;)作詞の三木露風さんを調べてみると、この曲は幼少期の思い出によるものだそうで、場所は曾祖父の出身地と同じでした。この歌詞には、幼い頃に母と […] 続きを読む

関西音楽新聞10月号に記事が掲載されました。

2025年10月8日
続きを読む

Miho’s casual piano No.123「365日」

2025年10月7日

「昔はミスチルをよく聴いていました」という同世代の人によく会うのですが、私は正直、まったく知らない世界でした。どうしてかな?と調べてみると、その頃私は大学3年~留学中で、ピアノにものすごく忙しくしていた時期だったからですね。改めて聴いてみると、Mr.Childrenという名前がピッタリなこと、桜井さんの声や歌詞が多くの人に支持された理由など分かりました♪ ちょっと遅いですが、当時楽しめなかったこと […] 続きを読む

Miho’s casual piano No.122「糸」

2025年9月30日

今週は、中島みゆきさんの名曲を弾いてみました。この曲を初めて聴いたのはいつだったか覚えがないのですが、TVで誰かがカバーしていたのを聴いたような気がします。発売当初よりも、時間を経て人気が出てきた曲のようですね♪  

続きを読む

Miho’s casual piano No.121「風立ちぬ」

2025年9月23日

ようやく涼しい風も吹く頃になり、秋の曲がアップ出来ました。秋と言えば食欲の秋♪ いろいろ美味しいものを食べて、お元気でお過ごしくださいね~(^o^)  

続きを読む

Miho’s casual piano No.120「コウを追いかけて」

2025年9月16日

今週は、娘のリクエストでこの曲を弾いてみました。なかなか難しい曲だったのですが、オリジナルをちゃんと聴いていなくて(オリジナルの音源がどれかもよく分かっておらず・・・)、後で中間部のリズムを読み間違えていたことに気付きました。映画の挿入曲がネットで大人気になった曲だそうですね。もう少しよく調べてから弾けばよかったですが、今回はこの辺りで・・・(*_*;  

続きを読む

9月7日のコンサートの写真です♪

2025年9月12日

  写真の説明(左から順に)   1.ウェルカムティー 有機『秋番茶』アップルスパークリングティー 2.3.私と日本茶ソムリエの高野了輔さんのご挨拶。「大澤さんのピアノは・・・」と語る高野さん。 4.5.ドビュッシー「月の光」と、「秋桜」の演奏 6.満月摘み有機・烏龍茶『ムーンライトティー』 7.「満月のエネルギーに満ちています」とご機嫌♪ 8.高野さんの茶畑時代のお話。 9. […] 続きを読む

Miho’s casual piano No.119「Rose」

2025年9月9日

今週の曲は、耳に聴き覚えがあって、前から素敵だなと思っていた「Rose」です。祈りのような美しい曲ですね。この収録の時はベルトを忘れてしまって、何だか締まらない感じになっていますが、この服はベルト付きで売られていたわけではないので、これも正解なんだと思います(^^;  

続きを読む

日本茶とのコラボコンサートを終えて♪

2025年9月8日

  昨日は、お忙しい中を沢山の方にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。今回は、満月の夜に摘まれたお茶を飲んでいただきながら「月の光」をお聴きいただく!と思いついた企画でしたが、実際にコンサートを準備する中で、お茶をお出しするタイミングは?ワイングラスの入れ替えは?拍手は??などなど次々に疑問が出てきて、本当にうまくいくのかな・・・と不安がよぎることもありました。 &nbs […] 続きを読む

日本茶とのコラボコンサートを前に♪

2025年9月5日

今日は台風が来ていて、久しぶりの雨ですね。気温が下がってホッとしますが、また暑さがぶり返すとか・・・。   さて、日本茶ソムリエの高野了輔さんとのコンサートが2日後になりました。日本茶とピアノ演奏のコラボって、一体どんな風になるのでしょう?企画しておきながら未知の世界で(^^;ドキドキワクワクしています。   最初に高野さんにお会いした時、いろいろなお茶の話を伺っていましたが、 […] 続きを読む