
Blog
今年の秋のリサイタルの東京公演が、いよいよ明後日になりました。多くの方から「楽しみにしています」というお声をいただいておりまして、「あ~、私は皆様から本当にたくさんのエネルギーをいただいているのだな」と感じているところです。 当日はそんな皆様に、芸術の真髄に触れて心を大きく動かせていただくことが出来れば嬉しいです。作曲家の描いた美しく素晴らしい世界が皆様に届きますように!! &nbs […] 続きを読む
今週の曲は、大好きな映画「サウンド オブ ミュージック」のオープニングの曲です。いい曲が次から次へと出てくる映画ですよね♪ ジュリー・アンドリュースさん、とても素敵な歌を歌われますし、演技もいいですね!相手役のトラップ大佐は、小さい頃は苦手でしたが、大人になったらそうでもなくなりました(^^; 子供達も、皆、可愛いですよね~♪
続きを読むこの曲は、ちょっとピアノが弾ける人が弾いてみたくなる曲なのかも知れないですね。私も、子どもの頃、弾いてみたいな~と憧れました。そんなに難しくないように聞こえますが、実際弾いてみると案外弾きにくかった!(笑) 曲が先に出来て、「リチャード・クレイダーマン」という名に相応しいピアニストが後から選ばれたのだとか。ディスコ音楽が全盛となって音楽が過激に走って行く時代に、あえてシンプルで美しい […] 続きを読む
昨日、お忙しい中をお越しいただきました皆様には、心より御礼申し上げます。いつもながらトークも演奏も集中して聴いてくださって、本当に有難かったです。終演後は沢山の方がご感想を届けてくださって、とても励みになっております。 毎回思うのですが、当日のリハーサルでは7,8割の力で一通り弾き、その時にはほぼノーミスで弾けるのに、本番ではどうしていろいろ起こるのだろう、と(笑)。もう悔しいしかな […] 続きを読む
この秋のリサイタルの大阪公演が、いよいよ2日後になりました。最近、何だか時の経つのが早くて、あっという間の気がしていますが、今年の初めから秋には「展覧会の絵」を弾こうと決めていたので、ようやくこの時が来た!という感もあります。 今回は、モーツァルトやベートーヴェン、ショパンなどのクラシックを代表する作曲家の作品を演奏しますが、それぞれ独自の魅力を存分に味わっていただければと思っており […] 続きを読む
映画のテーマ音楽ですが、映画音楽特集の楽譜に載っていたので弾いてみました。いい曲ですよね♪ 映画は見たことがないのですが、今回調べてみて、面白そう、観てみたいなと思いました(^^)
続きを読む今月の14日にXとThreadsを始めました。毎日、1投稿を1年間続けてみたいと思っています! ピアニストとして日々思うことなどを綴っていますので、是非覗いてみてください(^^)
続きを読む今週は、久しぶりにサザンオールスターズの曲です。先日TVで流れて、そうそう、この曲もあった!と思い出しました。「冬彦さん」で知られるドラマの主題歌として、印象に残っている曲です。異常なタイプの夫と結婚してしまった主人公に同情して見ていたので、最後にこの曲が流れると主人公の初恋の人への想いが重なり、ホッとするような切ないような、なんとも言えない気分になったのを覚えています。あんなに熱心にドラマを見て […] 続きを読む
今週の曲は、「赤とんぼ」です。この曲の2番の歌詞は私の曾祖父が作ったのだと、小さい頃から母から聞かされていました。でも、本当にそうなの??と思い、電話で確認してみたところ、やっぱりそうなのだとか。(叔父さんが確かに言っていた、とのこと。証拠はありませんが(^^;)作詞の三木露風さんを調べてみると、この曲は幼少期の思い出によるものだそうで、場所は曾祖父の出身地と同じでした。この歌詞には、幼い頃に母と […] 続きを読む
