Blog

ラザール・ベルマン先生の思い出 その2「ベルマンが家に来る!?」

2023年3月23日

  前回は、ベルマン先生のスロヴァキアでの講習会について書きましたが、最終日に「先生がお住まいのイモラ(イタリア)に行けば、時々レッスンをしていただけますか?」と聞いてみたところ、「それもいいけど、ブリュッセルにいるのなら、友人で素晴らしい先生がいるから、是非習うといいよ!」とご紹介くださいました。その時のベルマン先生の目が真剣で、きっといい先生なのだろうと思いましたが、それがロシアの強 […] 続きを読む

ラザール・ベルマン先生の思い出 その1「勇気を出してスロヴァキアへ」

2023年3月17日

  先日はベルギーでの留学生活について書きましたが、その中でも特に印象に残っているのが、憧れのピアニスト、ラザール・ベルマン先生の講習会に参加したことです。講習会のことは、ブリュッセル王立音楽院に置いてあったパンフレットで知りましたが、最初は「あのベルマンに習えるの?」と非常に興奮したのを思い出します。   「ラザール・ベルマン」は旧ソ連出身の、ロシアン・ピアニズムを代表するピ […] 続きを読む

4月のコンサートのプログラム♪

2023年3月9日

  今年も昨年に弾き続き、1時間のピアノコンサートを東京と大阪で予定しています。最近は、透明なものに惹かれていることもあり、今回のサブタイトルは「ピュアな響きを求めて」にしました。今日は、そのプログラム(選曲)について書きますね♪   ピュアな響き・・・といって真っ先に思い浮かんだのは、冒頭のバッハの「プレリュード第1番」です。24の調性で書かれた「平均律クラヴィーア曲集第1巻 […] 続きを読む

懐かしの留学生活 その2

2023年3月3日

  前回は、ブリュッセル王立音楽院の授業のことなどを書きましたが、実技試験もずいぶん日本とは違っていました。まず、ベルギーでは演奏時間が長かったですね。卒業試験はリサイタルプログラムで、1時間はあったかな(ちょっと記憶が曖昧・・)。ちなみに、桐朋学園大学の卒業試験は、14分以内のソロ2曲でした。ピアノ科だけでも100名以上いたので、仕方がないですね。ベルギーでは、ソロ曲に加えてピアノ協奏 […] 続きを読む

懐かしの留学生活 その1

2023年2月28日

  前回は、なぜ留学先をベルギーにしたのか、について書きましたが、当時のことをいろいろ思い出しましたので、今日はそれについて書きますね♪   ベルギーは、フラマン語圏(オランダ側の北半分)とフランス語圏(フランス側の南半分)、そして一部ドイツ語圏に分かれているのですが、ブリュッセル王立音楽院も、同じ敷地内にフラマン語とフランス語のセクションがあり、建物も、学長も先生方も、授業内 […] 続きを読む

留学先をベルギーにした理由

2023年2月22日

  最近、なぜか留学の頃のことをよく思い出すので、今日は、なぜベルギーを留学先にしたのか、について書きますね♪   桐朋学園大学での生活も後半になると、だんだん卒業後を考えるようになりましたが、当時は、留学して音楽の勉強を続ける人が、わりと沢山いました。私も、卒業後は是非、クラシックの本場ヨーロッパに行って勉強してみたい、国際コンクールにも挑戦してみたい、という思いがあり、両親 […] 続きを読む

ダニール・トリフォノフ ピアノリサイタルを聴いて

2023年2月15日

そういえば最近、今の若いピアニストの演奏を聴いていないなぁと思い、前からお名前を聞いていたダニール・トリフォノフさんのリサイタルを聴きにいきました。会場はサントリーホールで、チャイコフスキー「子どものためのアルバム」、シューマン「幻想曲」、モーツァルト「幻想曲」、ラヴェル「夜のガスパール」スクリャービン「ピアノソナタ第5番」という多彩なプログラム。   トリフォノフさんはロシア出身で現在 […] 続きを読む

謎につつまれた「エリーゼのために」その3

2023年2月5日

前回は、この曲を贈られた女性は誰だったのか、というお話を中心に書きましたが、この曲を調べていると、全く違う角度から見えてきたものがありますので、今日はそれについて書きますね♪   「エリーゼのために」を検索していたら、こんな本に出会いました。中村洋子著「クラシックの真実は大作曲家の『自筆譜』にあり!」。著者は作曲家で、作品は日本よりむしろドイツで認知されているそうですが、この本の中に「エ […] 続きを読む

謎につつまれた「エリーゼのために」その2

2023年2月1日

前回は、ベートーヴェンからこの曲を贈られたであろう「エリーゼ」が、「テレーゼ」こと弟子のテレーゼ・マルファッティなのか、「エリーゼ」ことソプラノ歌手のエリーザベト・レッケルなのかで、見解が分かれていることを書きましたが(他にも「エリーゼ」候補はいるようですが、有力説はこの二人)、今日はそれについての私の考えを書きますね。   私が「エリーゼ」だと思うのは・・・ ごめんなさい!残念ながらど […] 続きを読む

謎につつまれた「エリーゼのために」その1

2023年1月28日

今年の春も、昨年同様に、1時間の気楽なコンサートを予定しています。今回は、ベートーヴェンの名曲「エリーゼのために」をプログラムに加えてみました。昨年のコンサートでは「普段よく耳にするけど、なかなかコンサートで聴く機会のない曲が聴けてよかった」というご感想をいただいたのですが、「エリーゼのために」も、まさにそんな曲ではないでしょうか。   「エリーゼのために」は、ピアノが少し弾けるようにな […] 続きを読む