Blog

耕心館でのコンサートを終えて

2007年4月15日

昨日は、西多摩郡にある耕心館でのサロンコンサートに出演しました。お忙しい中、お越しいただきました皆様には、心より御礼申し上げます!このコンサートシリーズで弾かせていただくのは今回で4度目なのですが、素敵なお花を持ってきてくださる方や、終演後お話したり、一緒に写真を撮ってくださる方がいたりして、とても幸せな夕べとなりました。   毎回思うことなのですが、この会場は少し都心から離れているもの […] 続きを読む

ヴィルヘルム・フォン・レンツ著「パリのヴィルトゥオーゾたち -ショパンとリストの時代-」

2007年4月11日

この本は、19世紀にラトビアで生まれた熱心な音楽愛好家の著者が、実際にショパンとリストのレッスンを受けた時の体験を綴ったものです。この二人の作曲家に関する本は沢山出ていますが、実際に接した人によって書かれたものは珍しく、作曲家の人柄や生活、また、当時の音楽事情が生き生きと伝わってくる大変面白い本でした!   著者は、当時パリでまだ珍しかったベートーヴェンの協奏曲「皇帝」をリストが演奏する […] 続きを読む

4/21(土)庭園リサイタル その2“プログラム”

2007年4月2日

今回のリサイタルでは、ショパンが愛したピアノの“プレイエル”を会場に持ち込むことになり、オール・ショパンプログラムにすることはすぐに決めたのですが、最終的な選曲が決まるまでには随分時間がかかりました。   ちょうど4年前にもオール・ショパンのリサイタルをしましたが、ショパンの作品だけでプログラムを組むのは、やはり難しいですね。と言いますのは、ピアノソナタを入れない限り、1曲が小品で2、3 […] 続きを読む

日帰り日光の旅

2007年3月26日

このところ、コンサートの準備などで慌しく過ごしていたので、息抜きに友人と日帰りで日光に行ってきました。関東に長く住んでいながら、日光に行ったのは今回が初めて。旅そのものが久しぶりということもあって、当日は早起きしてワクワクしながら電車に乗りました。   日光に到着後、早速お目当ての東照宮へ。TVや雑誌で度々見ていたものの、実際見てみると、造りといい配色といい、思わず歓声を上げてしまうほど […] 続きを読む

ステーンハンマル友の会

2007年3月13日

今週の土曜日は、「ステーンハンマル友の会」のサロンコンサート・シリーズに出演します。このシリーズには初年度から毎年出演させていただいていて、今回が3度目。これまでの出番も3月で、会場では花粉症のマスクをしたお客様をちらほらお見かけしたため、私の中でこの会といえばマスクのお客様のイメージが定着してしまいました(笑)。今回も常連のお客様をはじめ、音楽のお好きな皆様にお会いできるのが楽しみです! &nb […] 続きを読む

眼の話

2007年3月9日

このところ音楽の話題が続いたので、たまには普通の話も書きますね。 最近、新しく眼鏡を作りました。私の視力は、日常生活では困らないけれど、楽譜や細かいものを見るのには少し辛いといった程度。さすがにコンサートの時はコンタクトをしていますが、普段練習する時は、大抵眼鏡をかけています。   気付いたら、今までの眼鏡はもう10年以上も使い続けたことになります!いい加減、形の古さが気になって人前でか […] 続きを読む

4/21(土)庭園リサイタル その1“プレイエル”

2007年3月2日

今年は4月に自主企画のリサイタルを予定しているのですが、今はその準備で慌しい日々を過ごしています。今回は、私にとって初めての試みである、楽器を会場に持ち込んでのリサイタル。その楽器とは、ショパンが生涯愛し続けたピアノとして知られている“プレイエル”です!   これまで“プレイエル”の名はよく耳にしていましたが、実際に弾く機会があったのは、昨年のこと。その甘く優雅な音色がすっかり気に入り、 […] 続きを読む

TV放映の後で

2007年2月20日

昨晩の番組放映後は、沢山の方からメールをいただきまして、本当にありがとうございます!この度は、いつも応援してくださっている方々に番組をご覧いただき、喜んでいただけて、嬉しい気持ちでいっぱいです!!   昨晩は、私もTVの前に早めにスタンバイして、楽しみに待ち構えていたのですが、実際自分の弾いている姿が映ると、恥ずかしくて直視出来ないものですね。弾いている時は夢中で、表情などは気にしていら […] 続きを読む

明日の夜10時、是非ご覧ください!

2007年2月18日

先日こちらに書いたNHKの番組が、いよいよ明日放映です。どんな風に映っているかは未確認ですので、このように広く皆様にお知らせしてしまっていいものか内心ハラハラなのですが、もしヘンテコな映像が流れても、それもご愛嬌と楽しんでいただければと思っています!   昨年は、たまたまテレビドラマの吹き替え演奏をさせていただきましたが、放映後、思いがけず様々な方がご覧くださっていたことを知り、テレビと […] 続きを読む

NHKでの収録

2007年2月10日

昨日は、19日(月)夜10時からNHKで放映される番組の収録がありました。「ラプソディー・イン・ブルーを7台のピアノで弾く」という企画を聞いて以来ワクワクしていましたが、実際にスタジオで假屋崎省吾さんの生け花の周りに配置された7台のグランドピアノを見て、ますます興奮!本番では、番組司会の小堺一機さんと黒崎めぐみさん他、多くのスタッフの方の見守る中、弾き振りの宮川彬良さんはじめ、6人のピアニストそれ […] 続きを読む