
Blog
最終回は、ピアノの話です。3年生までは、「子供は遊ばせるべき」との先生の方針通り、遊んでばかりいたのですが、さすがに母も「このままでいいのだろうか」と心配になったようです。大阪音大の教室ではピアノの実技試験もあり、その結果を見て、もう少しきちんと習わせてみようかと、先生探しを始めたようでした。 先生探し、といっても、当時はインターネットなどありませんので、母が大阪の中之島図書館に行っ […] 続きを読む
前回は小学3年生の頃、エレクトーンを習い、「小さい頃は遊びが大事!」と仰るピアノの先生に習いながら、のびのび過ごしていたところまでを書きましたが、今日はその続きです。 母がどこかから聞いてきたようで、3年生の途中でヤマハ音楽教室をやめて、土曜の午後に大阪音楽大学付属音楽教室に通うことになりました。ここが、本当に楽しかった!授業は4時間目まであるのですが、確か2時間目までは聴音やソルフ […] 続きを読む
ママ友との話題に、よく子どものお稽古の話が登場します。今は、毎日詰め込めるだけ詰め込んで過ごしているお子さんも珍しくありませんが、ママ友達とは、「やらせ過ぎは良くないよね、子どももぼーっとする時間は必要でしょう!」という話になります。私も自分の子ども達には、それぞれの個性を見ながら、本人の気持ちや体力と相談しつつ通わせるようにしています。 そんな子ども達を見ていて、自分の時はどうだっ […] 続きを読む
昨日は、フジコ・ヘミングさんのコンサートに行ってきました。生演奏を聴いたのは、実は初めて。フジコ・ヘミングさんと言えば、67歳の時にNHKの番組に取り上げられて大ブレイクしたピアニストですが、その時はTVで見て素晴らしいなと思いつつ、私自身は他に興味があったため、コンサートに行くことはありませんでした。 その後も、CDを聴いて素敵だと思うものの、実際に聴いた人の話の影響もあり、コンサ […] 続きを読む
日に日に木々の緑が濃くなって、初夏を感じる頃となりました。今月、子ども達はそれぞれ学校から那須と八ヶ岳に行き、2泊3日を過ごしてきました。スリル満点の登山、山頂からの眺め、牧場での体験、美味しい高原野菜、夜空や朝日の美しさ、早朝の鳥たちの声・・・、そんな土産話を聞いていると、今年は行けてよかったね、としみじみ思っています。 私の方は、今はモーツァルトのピアノコンチェルト(協奏曲)に取 […] 続きを読む
先日のコンサートの関西公演には、沢山の方々にお越しいただきまして、本当にありがとうございました!会場の温かい雰囲気の中、第1部も第2部も、とても楽しく弾かせていただくことが出来ました。終演後は少しでしたが皆様とお言葉を交わし、ティータイムに参加くださった方々とは、幅広くいろいろなお話が出来て、より深くお客様と繋がることが出来たことを幸せに感じております♪ 今回は、第1部の後のティータ […] 続きを読む
5/10のサロンコンサート関西公演まで、あと3日になりました。関西では平日のお昼間の2公演、ということで、どうなるかしらと思っておりましたが、多くの方がご予定してくださって、嬉しく思っております!今は、皆様に素敵な時間を過ごしていただけますように・・と思いつつ、ピアノに向かっております。 東京公演の会場は、わりとすぐに決まったのですが、関西でサロンコンサートが出来そうな所を知らなかっ […] 続きを読む
先日のカワイ表参道「パウゼ」でのコンサートには、沢山の方にお越しいただきまして、本当にありがとうございました!近頃はコロナだけでなく、地震があったり停電があったり、何が起こるか分からない中で、無事に開催出来ただけで幸せだな・・・と、心から思っております。 今回も、沢山の方がアンケートにご協力くださいました。皆様ありがとうございました!お一人お一人のご感想を嬉しく読ませていただきました […] 続きを読む
カワイ表参道「パウゼ」でのコンサートまで、あと3日になりました。先月の半ばに急に思い立って、このコンサートを開くことにしたのですが、ここへ来るまで早かった~!(笑)でも、その間私なりに一生懸命準備しましたので、当日は皆様に演奏を楽しんでいただければ嬉しいです♪ 今回は、子どもの学校やお稽古事のコロナ対応に振り回され続けたお母さん達に、是非リフレッシュしていただいきたい、との思いもあっ […] 続きを読む