レコーディングの初日が、いよいよあさってになりました!コンサートの場合は、経験から大体想像がつくのですが、録音は初めてなので、準備はほぼ手探り状態。録音となると「解釈の記録」という意味合いも出てきますので、様々な楽譜を見比べたり、他の人の録音をじっくり聴いてみたり・・・。そして、今はただ、未知の世界を前にワクワクドキドキといった感じです。
実は、録音は、まるっきり初めてというのではなく、前に一度、映画のサントラ制作のために、数曲をスタジオ録音したことがあります。その時は、弾いた音を直後に確認しながら弾き直しを続ける中で、自分の未熟さや癖が分かり、大変勉強になったのを覚えています。今回も録音を通じて、様々な発見があることと期待しています!
レコーディングは、全部で3日間。収録曲を1回通して弾くだけでも、かなり気力・体力が要るのに、朝から晩まで3日間弾き続けると、どういうことになるのだろう?というのが素朴な疑問です。何事もそうですが、やはり最後は体力勝負ということになるのでしょうね。おまけに、録音中は冷房の音が入るといけないので、冷房は切る予定。これはもう、修行に近いですね(笑)。
コンサートの場合、音は発した直後に消えて無くなりますが、録音は、一生残るもの。そう考えると少し怖くもありますが、あまり難しいことは考えずに、好きな作品を気に入ったピアノで、楽しみながら弾きたいと思っています。次回の更新は、レコーディングを終えた後に、ご報告させていただきますね!