• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer navigation
大澤美穂オフィシャルサイト

大澤美穂オフィシャルサイト

  • Schedule
  • Profile
  • Blog
  • Discography
  • YouTube
  • Contact

今年もよろしくお願いします!

2011年1月27日 By miho-osawa | 日常

年始には少し実家でのんびりしていたりして、皆様への新年のご挨拶がすっかり遅くなりました。新しい年の皆様の生活も、そろそろ落ち着いてこられた頃でしょうか。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

最近の私の生活はというと、9か月になる息子が年明け早々つかまり立ちを始めたもので、行動範囲がぐんと広がり、目が離せなくなってきました。リビングにはガードしなくてはならないものが多いので、柵を設置し、床には転んでも安心のマットを敷き詰め、部屋を大改造しました。最初はどこもイタズラ出来ないようガッチリ柵で囲んでみたのですが、すぐに退屈して泣き出すので、遊んでもいい本やDVDを収納した棚を柵の中に入れ込む形にしました。そこから毎日何度も引っ張り出してはバラバラと落としてくれるので、私は日に何度も元どおり並べさせてもらっています(笑)。

 

離乳食も一日三回になり、ますます忙しくなりました。最初の頃は、のど越しさえ良ければ何でも食べてくれていたのに、最近は味にうるさくなってきたのか、作り置きの冷凍は嫌がることが多いので、しょっちゅうキッチンに立っています。食べられる食材や調味料など限りがある中で、美味しいものを作るのはけっこう難題。早く大人と同じ食べ物を食べられるようになってほしいものです!

 

という感じで、手のかかることばかりですが、それでも育児というのは面白いですね。人はこうやって成長していくんだと、感心することばかりです。育児書を読むのも楽しいですね。昔と今、日本と海外とでは言われていることも様々で、どれもそれなりに説得力があって興味深いです。実際には、育児書どおりにいかないことも多々ありますが、それはそれで個性と考え、楽しんでいます。育児をするようになって、頑なにならない、こだわらないという考えが、少しずつ身についてきている気がします。

 

育児の話が長くなってしまいましたが、ピアノの方も、時間を見つけては弾いていますよ♪楽しい育児期間ですが、やはりピアノを弾いていないと落ち着かない自分もいて、少しずつでも自分なりに前進していたいと思いながらピアノに向かっています。

 

寒い日が続きますね。皆様風邪などひかれませんよう、お体どうぞ大切にお過ごしくださいね!また近況報告、させていただきます♪

Primary Sidebar

News

  • ラザール・ベルマン先生の思い出 その2「ベルマンが家に来る!?」
  • ラザール・ベルマン先生の思い出 その1「勇気を出してスロヴァキアへ」
  • 4月のコンサートのプログラム♪
  • 懐かしの留学生活 その2
  • 懐かしの留学生活 その1

Category

  • CD制作
  • 日常
  • 映画
  • 本
  • 演奏活動
  • 美術館
  • 表現
  • 音楽

Copyright © 2023 ·Miho Osawa All rights Reserved.

  • Schedule
  • Profile
  • Blog
  • Discography
  • YouTube
  • Contact