• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer navigation
大澤美穂オフィシャルサイト

大澤美穂オフィシャルサイト

  • Schedule
  • Profile
  • Blog
  • Discography
  • YouTube
  • Contact

「魅惑のアロマランプ」

2018年9月11日 By osawa miho | ブログ, 日常

この夏は記録的猛暑となり、豪雨や地震などの大きな災害で心痛むニュースがありました。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。9月も半ばに近づくと、ようやく涼しくなってきましたね。今日は、昨年同様に家の中で育てている朝顔が、珍しく二つも大輪の花を咲かしているので、嬉しい気持ちで一日が過ごせそうです。

 

さて、子ども達が学校に行くようになり、ようやく私にも自分の時間が戻ってきました♪手でガリガリとコーヒー豆を挽いて、寛ぐ時間がまた戻ってきたわけですが、その他に、最近ハマっているのが、アロマランプです!

 

そもそもの始まりは、夏に旅行に行った時、ホテルのロビーが何とも言えずいい香りで、香りの力ってスゴイ!家の中も是非あんな香りにしてみたい!!と思ったのでした。そこで、デパートのルームフレグランスのコーナーでいろいろ見ていたら、店員さんから、「アロマランプはご存知ですか?」と声をかけられました。なんでも、100年ぐらい前にフランスの病院で、空気をキレイにするために作られたものなのだとか。その仕組みを活かして、今ではオイルに香りを加え、一般家庭でも広く愛されるようになったのだそうです。

 

嬉しいのは、90分使うと空気中のハウスダストやダニ類が99%除去され、3時間後にはバクテリアが99%除去、カビ胞子も60%以上除菌されるのだとか。こんな説明を聞いたら、興味を持たないわけにはいきません!おまけに、その丸いランプの美しいこと!!キラキラ光るモザイクガラスで覆われたランプは全てハンドメイドのもので、世界で一つだけのものです、なんて言われたら、もう買わないわけにはいきません(笑)。

 

いろいろな色があったので、迷った挙句に選んだのは、淡い水色と紫のもの。香りはちょっと個性的なものにトライしたかったのですが、家族の反発があっては困るので(笑)、無難にラベンダー主体の「リラクゼーション」にしました。家に帰って早速ランプにオイルを注ぎ、火を灯すと、思いのほか炎が高くて(10㎝強!)焦りましたが、2分後に火を消して、後は温まったセラミック芯によって触媒燃焼が起こるようで、部屋中に優しい香りが漂いました。

 

いい香りはするし、空気もキレイになるということで、家族も大満足!ところで、ハウスダストやダニが除去されるって、どういうこと?それは一体どこにいっちゃうの??と気になりますが、それについての説明はネットでも見つからないのです・・。まあ、深くは考えないようにして(笑)、いい香りと美しいランプとの優雅な時間を楽しみたいと思います。このランプは、イギリスのアシュレイ&バーウッドのものです。よろしければ、皆様も是非♪

Primary Sidebar

News

  • ラザール・ベルマン先生の思い出 その2「ベルマンが家に来る!?」
  • ラザール・ベルマン先生の思い出 その1「勇気を出してスロヴァキアへ」
  • 4月のコンサートのプログラム♪
  • 懐かしの留学生活 その2
  • 懐かしの留学生活 その1

Category

  • CD制作
  • 日常
  • 映画
  • 本
  • 演奏活動
  • 美術館
  • 表現
  • 音楽

Copyright © 2023 ·Miho Osawa All rights Reserved.

  • Schedule
  • Profile
  • Blog
  • Discography
  • YouTube
  • Contact