先日実家に帰った時に「ダ・ヴィンチ・コード」の文庫本があったので、何となく読み始めたら、止まらなくなりました。殺人事件の被害者が残した複雑な暗号を解読しつつ、ダ・ヴィンチの絵画の謎や、聖書にまつわる秘密を追求していくとい […]
Sidebar/Content/Sidebar
真の鳥肌
先日時間が出来たので友人に連絡したところ、急にその日の午後会うことになり、折角のお天気なので自然も楽しめるところ・・と考えた末、東京都現代美術館に行くことになりました。美術館に行く時は、大抵前もって展示内容に目を付けてお […]
吉野の山桜
先週末は急に用事が出来て大阪の実家に帰ったのですが、ちょうど奈良の吉野の桜が見頃ということで、翌朝、母とぶらりと出かけてみました。前日は花冷えの寒さがあり心配しましたが、その日は快晴で適度に暖かく、山一面に広がる桜を堪能 […]
やっぱり寅さん!
今週はNHK-BS「あなたが選ぶ寅さん」と題する番組で、昨年連続放映された映画「男はつらいよ」の前半24作品の中からアンケートで選ばれた上位5作品の放映がありました。前から心待ちにしていたので、今週は毎晩ワクワクしながら […]
コンサートを終えて
先日は桐生にてサロンコンサートシリーズに出演させていただきましたが、初めての土地で、初めて出会う人々と心の触れ合いを感じる、充実した一日となりました。 これまで主催の方とは、やりとりを全てメールにて行ってき […]
第70回SHOファミリーコンサート
【日時】2006年4月8日(日) 3:00pm.開演 【会場】SHO Family Hall (桐生) 【プログラム】 “音楽はサロンとともに” メンデルスゾーン:「無言歌集」より 春の歌/ヴェネツィアのゴンドラの歌 他 […]
ロマン派の4人の作曲家
今はちょうど、ロマン派を代表する作曲家であるメンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リストの小品に取り組んでいるのですが、この偉大な作曲家たちがほぼ同時期に生まれ、互いに友情を抱きつつ刺激し合っていた夢の時代に想いを馳せ […]
「心の底に見えたもの」なだいなだ著
このような本のタイトルを見ると、つい手がのびてしまいます。精神科医で作家のなだいなださんの著書であり、心理学が誕生した頃の話や、精神分析を作り出したフロイトの生い立ちやその試み、ヒステリーやトラウマなどの心の不思議が、子 […]
生徒さんの発表会
先週末、生徒さん達の発表会がありました。毎年この時期に行っている発表会、私にとっては生徒さん一人一人の成長を確認できる楽しみな機会です。今年も、昨年よりレヴェルアップした曲を立派に弾ききる皆の姿を頼もしく感じながら、客席 […]
ヴィスコンティの映画
最近、サロンコンサートで弾かせていただく中で、ヨーロッパのサロン文化というものに興味を持つようになったのですが、19世紀のサロンコンサートの雰囲気を知るにはヴィスコンティ監督の「イノセント」を見るべし!と書いてあるのを本 […]
