• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to secondary sidebar
  • Skip to footer navigation
大澤美穂オフィシャルサイト

大澤美穂オフィシャルサイト

  • Schedule
  • Profile
  • Blog
  • Discography
  • YouTube
  • You Tube (sub)
  • Contact

Sidebar/Content/Sidebar

ステーンハンマル友の会 サロンコンサート・シリーズ

2006年3月11日 By miho-osawa | コンサート, コンサート_2006年

【日時】2006年3月11日(土) 3:00pm.開演 (2:30pm.開場) 【会場】ミュージックサロン・サングレース(東府中) 【プログラム】 メンデルスゾーン:「無言歌集」より 春の歌/ヴェネツィアのゴンドラの歌  […]

職人魂

2006年3月9日 By miho-osawa | 表現

先日のNHK『プロフェッショナル-仕事の流儀』に、左官技師の挾土(はさど)秀平さんが登場されました。高校卒業後、左官業に就いて以来この道一筋の挾土さん。常に臆病であることを心がけ、焦りや慢心を冷静にコントロールしながら真 […]

THE 有頂天ホテル

2006年3月6日 By miho-osawa | 映画

前から楽しみにしていた映画「THE 有頂天ホテル」を、先日ようやく観に行きました。公開から1ヶ月半が過ぎていたにもかかわらず、土曜の六本木ヒルズの映画館は予約でいっぱい。急遽渋谷に場所を移して満席の中で観ましたが、映画の […]

樂 吉左衛門展

2006年3月2日 By miho-osawa | 美術館

ポスターの素敵なお茶碗に惹かれて、菊池寛実記念 智美術館に樂茶碗を観に行きました。樂茶碗とは、桃山時代に樂家の初代・長次郎が千利休の創意を受けて作ったのを始まりに、樂家代々に伝わる茶碗のことですが、今回の展覧会には、15 […]

花の晩餐会

2006年2月26日 By miho-osawa | 演奏活動

先日、ベルギー大使公邸でダニエル・オストさんの開催するパーティーがあるので、ピアノを演奏してほしいとの急なお話がありました。ベルギー王室御用達の世界的なフラワーデザイナーであるダニエル・オストさんのことは、テレビや展覧会 […]

頭が音でいっぱい

2006年2月21日 By miho-osawa | 演奏活動

ここ2週間ほどは、暗譜と格闘する日々でした。来月、再来月のコンサートには、プログラムを決めるのに時間がかかった上に、新しい曲を沢山入れたので、大急ぎの暗譜となりました。通常、時間がある時は、自然に体が覚えてから楽譜を離し […]

もうすぐ春ですね

2006年2月16日 By miho-osawa | 日常

日差しが柔らかくなり、昨日のようにぽかぽか陽気の日があると、もうすぐ春だなと心が弾みます。桜のつぼみが膨らみ、目に見えないけれど様々な生命の息吹を感じるこの時期は、一年中で一番好きな季節です。   食べ物もまた […]

100%理論

2006年2月11日 By miho-osawa | 表現

先日、ヤンキースの松井秀喜選手が先生となって、タレント数名を生徒に講義するという番組を見ました。授業のテーマは、いかに自分の能力を発揮するかというもの。松井選手本人はご自分を天才型ではないとおっしゃっていましたが、上達す […]

調律ですっきり

2006年2月7日 By miho-osawa | 音楽

昨日、家のピアノの調律をしました。以前弦が断線した辺りの音が下がってきていて、ずっと気になっていたのですが、いつもの調律師の方がお忙しくてなかなかつかまらず、ようやく昨日来ていただくことが出来ました。   この […]

札幌のコンサート

2006年2月3日 By miho-osawa | 演奏活動

昨日は札幌でコンサートがありました。演奏するのは初めてでしたが、札幌には今までに何度か遊びに来ており、とても好きな街でしたので、今回のことは楽しみにしていました。   会場は明治時代にホテルとして建てられた豊平 […]

  • « Previous Page
  • Page 1
  • …
  • Page 50
  • Page 51
  • Page 52
  • Page 53
  • Page 54
  • Page 55
  • Next Page »

Primary Sidebar

News

  • 横浜国立大学でのコンサートを前に♪
  • Miho’s casual piano No.109「セーラー服と機関銃」
  • Miho’s casual piano No.108「浜辺の歌」
  • Miho’s casual piano No.107「ミスティ」
  • 大阪公演を終えて♪
  • Miho’s casual piano No.106「タッチ」
  • 6月11日の大阪公演を前に♪
  • Miho’s casual piano No.105「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワールド」よりメインテーマ
  • Miho’s casual piano No.104「映画ひまわり」より 愛のテーマ
  • 東京公演を終えて♪

Years

  • 2025
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2024
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2023
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2022
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2021
    • 9月
    • 8月
    • 6月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2020
    • 9月
    • 8月
    • 6月
    • 5月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2019
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2018
    • 9月
    • 8月
    • 6月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2017
    • 9月
    • 6月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 1月
  • 2016
    • 8月
    • 6月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 1月
  • 2015
    • 9月
    • 3月
    • 11月
  • 2014
    • 9月
    • 3月
  • 2013
    • 3月
    • 2月
  • 2012
    • 4月
    • 1月
  • 2011
    • 4月
    • 2月
    • 1月
  • 2010
    • 9月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2009
    • 9月
    • 6月
    • 5月
    • 3月
  • 2008
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 10月
    • 1月
  • 2007
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2006
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 1月
  • 2005
    • 9月
    • 8月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 12月
  • 2004
    • 9月
    • 8月
    • 4月
    • 2月
    • 12月
    • 11月

Secondary Sidebar

Copyright © 2025 ·Miho Osawa All rights Reserved.

  • Schedule
  • Profile
  • Blog
  • Discography
  • YouTube
  • Contact