
Blog
今日は、今週の土曜日にスタジオ・エルミタージュで行うコンサートのリハーサルに行ってきました。やはり、前もってピアノや会場の響き具合を確認することが出来るのは、有難いことです。(ちなみに、このコンサートに出演することになったいきさつはこちらをご覧ください♪) 先日も書きましたように、ここは杉並区の閑静な住宅街の中のスタジオで、アンティークの家具とともにヨーロッパのサロンコンサートの雰囲 […] 続きを読む
昨日は、初めてのパイプオルガンでの演奏を無事終えることが出来ました。やはり大きなオルガンの音量は迫力があり、気持ちよかったです!また、ぶらりと買い物に来られたお客様が、バッハやクープランなどの16~18世紀の作品の演奏に足を止めて聴いてくださることが嬉しく、厳かな曲の世界を私自身楽しみながら弾かせていただきました。 昨日は20分のプログラムを全部で3回弾きましたが、3回弾くといろいろ […] 続きを読む
早いもので、もう年末ですね。そして、今日はクリスマス・イヴですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はと言えば、現在教えているミュージックアカデミーのある「ららぽーと豊洲」で11月末からクリスマス・ソングを聞き続けているため、もうクリスマスはおなかいっぱい、という感じです(笑)。 さて、このアカデミーにはオルガンとチェンバロのクラスがあるのですが、最近は、それぞれの先生の空き時間にレッ […] 続きを読む
ベートーヴェンを敬愛する私にとって、やはりこのタイトルは見過すわけにはいきません!先週末に公開された映画ですが、早速観てきました。感想はというと・・・とてもよかったです!物語は、第九の初演から弦楽四重奏曲「大フーガ」を発表する頃の晩年のベートーヴェンが描かれていますが、ベートーヴェンの生き様と奇跡的に美しい音楽、そして、彼を信じて支えた女性の姿に心打たれて、涙が止まりませんでした。 […] 続きを読む
先日の朝日新聞に、三十数年暮らしたドイツから帰国した男性が、欧州のサロンコンサートの雰囲気を再現しようと杉並の自宅にスタジオを開いたという記事が載っていました。地域の人が気楽に足を運べるヨーロッパのサロンコンサートの素晴らしさを感じていた私は、思わず嬉しくなり、新聞にあった問い合わせ先にメールを送ってみました。 すると、間もなく主催の方から、よかったら一度スタジオを見に来ませんか?と […] 続きを読む
最近、理屈では説明できないような不思議を感じることが度々あります。手近なところでは、しばらく会っていない人のことをふと考えたら、その直後にその人からメールが来たとか、メールを送った相手が、全く同じ時間(秒まで!)に私にメールを送っていたとか・・。 先日は、友人が初めてうちに遊びに来る予定だったのですが、体調が良くないので延期にしてもらうようメールを書いているうちに何故か気が変わって、 […] 続きを読む
私がベルギーに行く時、いつも泊めていただいているお宅のご夫婦が来日しました。この夫妻は、ご主人がスウェーデン人で奥さんがフランス人。ちょうど今、ご主人の仕事関係の国際会議が大阪で開かれるため、その間の6日間は、私の大阪の実家に滞在してもらうことにしました。このご夫婦と私は英語で話をしているのですが、両親はあまり英語が出来ないので、最初の3日間は私も大阪に帰っていました。 ちょうど今の […] 続きを読む