
Blog
演奏箇所を聞いてからの一週間は、子供たちの手伝いを母に頼み、必死で練習する日々でした。何しろ弾いたことがない曲というのは体に馴染んでいないので、暗譜で弾けるくらいに体に入れておきたいと、何度も何度も弾きました。普段は育児に追われていたのに、急にパワー全開でピアノを弾かされた体は驚いたようで、次第に手がジンジンとしびれてきました(笑)。 こうして迎えた録音日。最初は緊張しましたが、録音 […] 続きを読む
すっかりご無沙汰しておりますが、皆様お元気でいらっしゃいますか?私の方は、先日1歳になったばかりの娘と、2歳9ヶ月の息子を相手に、慌ただしい日々を送っております。この二人と過ごしていると珍騒動がたえず、毎日何かしらは書くことがあるのですが、一日の終わりにはクタクタになってしまうので、気がつけばこんなにブログの更新が空いてしまいました。ごめんなさい! そんな中ですが、昨年末から約1ヶ月 […] 続きを読む
すっかり春らしくなり、新芽の美しい季節ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 私の方は、1月末に無事元気な女の子を出産し、二人の育児に明け暮れる毎日です。この間産まれたばかりの赤ちゃんも、6.5kgになった今は丸々としてきて、成長の早さを感じずにはいられません。「下の子は勝手に大きくなっていく」とは聞いていましたが、まさにそのとおりですね!少々泣いたぐらいでは抱いてもらえないの […] 続きを読む
この度、「W100 ピアニスト ジャンルを超えた女性演奏家たち」という本に掲載していただきました。タイトルにあるとおり、クラシック、ジャズ、ポピュラーなど様々なジャンルで活躍する100人の女性ピアニストが掲載された本なのですが、同じ質問に対してそれぞれ答えるという、インタビューの形式になっています。 最初に質問が送られてきた時、即答するのは難しい!と思うものがいくつもありました。例え […] 続きを読む
年始には少し実家でのんびりしていたりして、皆様への新年のご挨拶がすっかり遅くなりました。新しい年の皆様の生活も、そろそろ落ち着いてこられた頃でしょうか。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 最近の私の生活はというと、9か月になる息子が年明け早々つかまり立ちを始めたもので、行動範囲がぐんと広がり、目が離せなくなってきました。リビングにはガードしなくてはならないものが多いので、柵を設置 […] 続きを読む
先週末は、12月3日のリサイタルに持ち込む予定のベヒシュタインのピアノを弾きに、ユーロピアノ株式会社の八王子センターに行ってきました。久しぶりに見るフルコンサート(コンサート用の一番大きなピアノ)は、やはり大きいですね!プログラムを弾き進めていくうちに、ピアノの方も心を開いてくれたのかよく鳴り出して、ベヒシュタイン独特の深みのある温かい音色を堪能できました。 今回のように、本番で使う […] 続きを読む
先週末は、西多摩にある耕心館での第117回目のサロンコンサートシリーズに出演させていただきました。お忙しい中お越しいただきました皆様には、心より御礼申し上げます!このシリーズに出演させていただくのは今回で5度目になりますが、会場の落ち着いた雰囲気と熱心なお客様の様子はいつもと変わらず、大変幸せな気持ちで音楽に向き合えた夜となりました。 耕心館のコンサートシリーズは、今年で10周年を迎 […] 続きを読む