Blog

横浜国立大学でのコンサートを終えて♪

2025年7月7日

  昨日は、横浜国立大学でのコンサートが無事に終わりました。お忙しい中、また、お暑い中をお越しいただきました皆様には、心より御礼申し上げます。   今回は、100年以上前のベヒシュタインが弾けるということで楽しみにしておりましたが、想像以上にいい状態で、さすがクラウドファンディングでしっかり修復されたピアノ!と感心しました。この度は、このような貴重なピアノを弾かせていただきまし […] 続きを読む

横浜国立大学でのコンサートを前に♪

2025年7月4日

  横浜国立大学でのコンサートが、明後日になりました。今回は、1923年製のベヒシュタインで演奏できるということで、どのような音がするのかとても楽しみです!   100年以上前のピアノといえば、大阪のマグノリアホールのスタインウェイでリサイタルをしたことがありますが、そんなに昔のベヒシュタインは初めてです。特に1920年代はベヒシュタイン社が大変いい時期だったとのことで、期待が […] 続きを読む

Miho’s casual piano No.109「セーラー服と機関銃」

2025年7月1日

今週の曲は、薬師丸ひろ子さんの主演映画「セーラー服と機関銃」の主題歌です。来生たかおさんと姉のえつこさんとの共作が素敵ですね。薬師丸ひろ子さんの声が素敵だな~と思っていた小学生時代を思い出します♪          

続きを読む

Miho’s casual piano No.108「浜辺の歌」

2025年6月24日

今回は、初めて自分でアレンジしたものを弾かせていただきました♪ 今後は時々、こうして日本の歌などを自分で編曲して演奏したものもアップしてみたいと思います。アレンジも少しずつ勉強していきますね(^_-)-☆    

続きを読む

Miho’s casual piano No.107「ミスティ」

2025年6月17日

今週の曲は、ジャズ・スタンダードの「ミスティ」です。このメロディは子どもの頃から知っていて好きでした。なんとも言えない切ない響きが、子ども心に響いていました。この曲を、もっと自由に弾けるようになったらいいな~!なかなか時間が取れませんが、ジャズも少しずつ勉強していきたいです♪  

続きを読む

大阪公演を終えて♪

2025年6月12日

昨日、大阪公演が無事に終わりました。お忙しい中、お越しいただきました皆様には、心より御礼申し上げます。   今回は、東京公演の親密な空間とはまた違った残響のあるホールでしたので、同じプログラムでも、弾いていて全然違う感覚がありました。どちらにも、それぞれの良さがあったように思います。アンコールには、地元豊中高校の大先輩、加古隆さん作曲のNHK「映像の世紀」より『パリは燃えているか』を演奏 […] 続きを読む

Miho’s casual piano No.106「タッチ」

2025年6月10日

今週の曲は、アニメのオープニングテーマ曲の「タッチ」です。当時からいい曲だな~と思って好きでしたが、今でも高校野球の応援歌などで使われているロングセラーの曲ですね。岩崎良美さんの声とも合っていて、良かった☆  

続きを読む

6月11日の大阪公演を前に♪

2025年6月9日

コンサートの大阪公演が、いよいよ明後日になりました。今回は先月の東京公演とは違ったピアノで(スタインウェイです)、天井も高いホールということで、全然違った雰囲気になるだろうな~と思っています。もちろん、お客様も関東と関西では違っていて、毎回それも楽しみの一つです(*^^*)   また、今回も休憩時間にはハンガリーワインをお楽しみいただきますが、ロビーが広いので、ゆっくりしていただけるかと […] 続きを読む

Miho’s casual piano No.105「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワールド」よりメインテーマ

2025年6月3日

今週は、初めてゲーム音楽というものを弾いてみました。ゲーム音楽にも、素敵な曲があるのですね~。 ゲームのことはよく知らないので、楽譜だけが頼りでした。これが、なかなか難しかったです(^^; 今やクラシックの作曲家の方でも、ゲームの世界に飛び込んでみる方もいらっしゃりそうですよね~(*^^*)  

続きを読む

Miho’s casual piano No.104「映画ひまわり」より 愛のテーマ

2025年5月27日

少し前に収録していたものの、コンサート前にアップするかどうかで迷っていた曲です。東京公演を終えたこのタイミングで、アップすることにしました。この収録以降、コンサートのために練習したので、今の方がよく弾けている感じがします。次の大阪公演でも、いい演奏がしたいなと思っています♪    

続きを読む