今、国立西洋美術館で開催されているムンク展に行って来ました。ムンクといえば、恥ずかしながら「叫び」ぐらいしか知らなかったのですが、ここでは初期から晩年までの作品が多数展示されており、とても見応えのある展覧会でした。 &n […]
美術館
「異邦人たちのパリ ポンピドー・センター所蔵作品展」
ずい分前から気になっていた美術展でしたが、リサイタルも終わって一段落したので、ようやく行くことが出来ました。今年、六本木に出来たばかりの「国立新美術館」も、お目当ての一つでしたが、美術館自体の大きさと美しさには驚きました […]
藤田嗣治展 -パリを魅了した異邦人-
先日行ったブリジストン美術館に藤田嗣治の絵が一枚あったのですが、そこに描かれた猫があまりにも印象的だったので、今開催中の個展も観てみたいと思い足を運びました。平日の昼間にも関わらず凄い人出でしたが、大変見応えのある展覧会 […]
真の鳥肌
先日時間が出来たので友人に連絡したところ、急にその日の午後会うことになり、折角のお天気なので自然も楽しめるところ・・と考えた末、東京都現代美術館に行くことになりました。美術館に行く時は、大抵前もって展示内容に目を付けてお […]
樂 吉左衛門展
ポスターの素敵なお茶碗に惹かれて、菊池寛実記念 智美術館に樂茶碗を観に行きました。樂茶碗とは、桃山時代に樂家の初代・長次郎が千利休の創意を受けて作ったのを始まりに、樂家代々に伝わる茶碗のことですが、今回の展覧会には、15 […]